広告 ハイエース

【納得】大きな車であるはずのハイエースの運転が簡単に感じるワケ。

ハイエースの運転

ハイエースに対して以下のように思っている方もいるのではないかと思います。

  • ハイエースって大きいから運転ものすごく大変なんじゃないの?
  • あんな大きな車運転できるワケない
  • ハイエースの運転が簡単なワケないじゃん

と思っている皆様、

そんなことないです

筆者は今まで色々な車を運転してきましたが、ハイエースほど運転のしやすい車を見たことがありません。

具体的には以下の車を今までに運転してきました。

  • ハイエース
  • 2tトラック
  • 軽トラック
  • レガシィツーリングワゴン
  • レヴォーグ
  • ラクティス
  • ファンカーゴ
  • アクア
  • フィット
  • ヴィッツ
  • リーフ

多くはないかもしれませんが、コンパクトカーから大きい車まで様々なサイズの車を運転したことがあると言った感じです。

この中で一番運転しやすいと感じたのがハイエースですね。

次に運転しやすいのが軽トラックです(笑)

「なぜそう感じたのか」ここが皆さんが一番気になっているところだと思います。

ここからはハイエースの運転が簡単に感じる理由を解説していきます。

ハイエースの購入を考えているけど、大きくて運転できるか不安で悩んでいるという方、ぜひ一度この記事を読んでみてください!

こちらもCHECK

ハイエース所有者によるリアルな運転事情!駐車が大変?でも運転は簡単?

ハイエースの購入を検討している方の中には、以下のような疑問や不安を持っている方もいるのではないでしょうか。 そんな方々に対して、ハイエースを所有する筆者が実際に運転をしていて感じることや思ったことを解 ...

続きを見る

筆者のハイエースのスペック

色の変わったハイエース

筆者のハイエースは、標準のハイエースバンになります。

簡単に言うとハイエースの中では一番小さなハイエースになります。

↑これ重要です

一応サイズを解説しておくと…

  • 長さ:4,695mm
  • 幅:1,695mm
  • 高さ:1,980mm

です!

このサイズだとギリギリ4ナンバー(5ナンバー)になります。とっても美しいですね(^O^)

こうやってサイズだけ書かれてもどのくらいかわからないと言う方もいるかと思います。

他の車を例に出しながら解説しますね。

コンパクトカーとして人気のアクアは以下のサイズになります。

  • 長さ:4,050mm
  • 幅:1,695mm
  • 高さ:1,485~1,505mm

幅の部分をハイエースと見比べてください。

全く同じですよね。コンパクトカーと言われている車と同じなんです。

幅は全く大きくないことがわかりますよね!

次に長さをみてみましょう。

アクアに比べて約65cm大きくなっています。

それでは手元にメジャーを持ってきて65cm測ってみてください。

思ったほど長くないと感じませんでしたか?もちろん車の長さが65cm長くなるというのはメジャーで見る65cmよりは大きく感じるかもしれませんが、実は突出して長くなっているわけではないんです。

ハイエースが大きく見える理由、

それは

高さ

です!

他の一般車に比べて圧倒的に高いです。

一般的な男性の身長よりも高いので、それは大きく見えますよね。

でも高さは運転の難しさに影響しません。というかむしろ高い方が簡単です。

高い位置から見渡せて状況を把握しやすいですからね。

という感じで筆者のハイエースのスペックというタイトルからは脱線してしまいましたが、ハイエースが思っているほど大きくないことがわかったと思います。

それも踏まえてここからはハイエースの運転が簡単に感じる理由について解説していこうと思います。

 

ハイエースの運転が簡単に感じるワケ

思ったほど大きくない

ハイエースのサイズ感

標準ボディには限りますが、1章でご説明したようにハイエースは思ったほど大きくありません。

内輪差に注意する必要はありますが、最小回転半径も2WDなら5m、4WDでも5.2mと意外と小回りも効きます。

筆者が長く乗っていた車にレガシィツーリングワゴンがあるのですが、こちらの最小回転半径は5.5m(4WD)でした。

レガシィの方が長さは短いのですが、ハイエースの方が小回りは効くと言った感じですね。

なので、皆様が思っているよりはかなり運転がしやすいと思います。

 

視界がとても広くて見やすい

ハイエースのミラー

これが実は筆者がハイエースで一番最強だと思っている部分になります。

とにかく窓がフロントもサイドもリアも広くてとても見やすい!

加えてミラーもかなり大きくて一般的な車には存在する死角がほとんどありません。

普通は左右の運転席より少し後ろの部分が死角になっていて、車が並走していても気づきづらいのですが、ハイエースのミラーは大きくて湾曲しているので、とても広い範囲をカバーしていて全てが見渡せるんですよね。

さらにさらに一番わかりづらい左前を見ることができるミラーやリアミラーまで搭載されています。

これらを活用することで運転がとても快適になります。

多くの車にはフロントやリアのミラーがありません。なのでカメラに頼るか、カメラがない場合は感覚になってしまいます。

その点ハイエースは直接目で見て確認することができるので筆者はとても気に入っています。

 

車の形と乗車位置

ハイエース

ハイエースは空間を最大限に生かすため、形が真四角になっています。

そのため、変に飛び出ている部分などがなく、車体の感覚を掴みやすいです。

さらに乗車位置がかなり前で、前方に飛び出ている部分もかなり少ないため、どこまで進んだらぶつかるかの感覚も非常に掴みやすくなっています。

もちろんこれはデメリットもありますが、運転のしやすさに関してはメリットになると思います。

以上の理由からハイエースはとっても運転がしやすいです。

ただし、注意点が一つあります。

それはバック駐車が慣れるまでは難しいという点です。

ミラーが多数付いており、窓も大きいため慣れたら簡単ですが、小さな車でもバック駐車が苦手という方は気をつけた方がいいかもしれません。

普通に駐車ができる方であれば、慣れればハイエースも問題なく駐車ができると思います。

こちらもCHECK

【維持費公開】ハイエースを1年間所有するとどのくらいかかる?実際に1年間でかかった維持費を公開します!

ハイエースの購入を考えている方の中には以下のような疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。 今回はそんなあなたに対して、ハイエースバンを所有している筆者が、実際に1年間でかかった維持費を公開しま ...

続きを見る

 

まとめ

ということでハイエースの運転が簡単に感じるワケを紹介してきました。

理由を簡潔にまとめると…

  • 思ったほど大きくない
  • 視界がとても広くて見やすい
  • 車の形と乗車位置

この辺りがポイントになってきます!

中でも「視界が広くて見やすい」ところは筆者もとても気に入っていて、運転のしやすさに直結していると考えています!

皆さんもぜひ一度自分の車と比べて想像して見てください!

というところで今回の解説は以上となります。

この記事を読んでハイエースの購入を考えている方の疑問点や不安点が少しでも払拭できていたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回の記事以外にもキャンピングカー製作の過程や知識、実体験などの記事をたくさん作成していく予定です。

もし良かったら他の記事も見てみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

-ハイエース
-, ,